グース350で日本を旅しようか。
- 2023/12/01
- 04:30

弟がドゥカティのスーパースポーツを手に入れた。彼は途中下車することもなく、10代からずーとオートバイを乗り続け、ここ20年はスズキのグース350をいじり倒した。友人たちが大型化する中、なぜか単気筒カフェレーサーにこだわってきた。子育てが離れ時間ができると、次はL型エンジンに興味を持った。棚からぼた餅とはよく言ったものだ。350グースが俺の元に転がってきた。走行距離は多いが、ショックもタイヤも新しい。まだまだ...
旅行中の画像をインスタで上げてみた。
- 2023/11/24
- 01:59
今回の四国横断旅行に伴いインスタを始めました。よろしくお願いします。 View this post on Instagram A post shared by ヒロキチ (@hirokichi_can)...
帰国の準備『自転車を持っていこうか』
- 2023/10/17
- 08:37

いろんなプロジェクトがあった9月が終わりました。考えることがあると、ブログの更新を忘れてしまいますね。早いもので10月半ばです。実は今月末に一時帰国します。息子は水泳と学業に忙しいため、今年からは妻と私は別の時期に帰国することにしました。そんな計画をしていると、トロントで生まれた従兄弟が旦那を連れて日本へ行きたいと連絡がありました。それなら私の帰国も合わせようかと思っていると、80歳になる叔父も一緒に...
122km 2100mGain 完走できました。『ZUNOWの復活』
- 2023/09/12
- 09:40

大会前夜にバンクーバー入りした。土曜日のレーススタートは7時。夜明け前の6時にホテルを出た。スタンレーパークに着いた頃、ようやく明るくなり始めた。このレースはバンクーバー最大と言ってもよいだろう。すべてのカテゴリを合わせると5000人のライダーが参加する。スタート地点は所要時間に合わせて区切っている。自己申告なので、自分は5時間ぐらいかなと思い列に混じった。ひとりで参加している人も多くいた。仲間やクラブ...
明日、バンクーバーへ(ZUNOWで自転車レースだぞ!)
- 2023/09/08
- 04:14

自分自身の今年最大のイベントにチャレンジする。今週末にバンクーバーで行われる自転車レースだ。距離:122km、獲得標高:2100m自分としては一番厳しいレースとなると思う。と言っても自転車でレースするのは、45歳の記念でやったトライアスロンのオリンピック・ディスタンスだけ。その時のバイクは40km。獲得標高は500mぐらいだった。つまり、俺は完全に自転車レースの素人なわけだ。苦笑ビクトリアに引っ越してから、健康と体力...
懐かしいランドナーに乗る日本人バイクパッカーに出会った
- 2023/08/31
- 08:44

夏の思い出Part2。9月に自転車レースへ出るので、週に4度はロードバイクに乗るようにしていた。トロントへの旅行中はトレーニングが出来なくなる。そんな思いから、その日は60kmほどの山岳コースを選んでいた。コース終盤は気持ちよくハーバーを流して終わろうと思った。ビクトリアで有名な交差点といえば、州議事堂と博物館とエンプレス・ホテル。そこで信号待ちをしていると。前に日本国旗を付けた自転車がいる。毅然とした日本...
2023 ビンテージ カー・イベント
- 2023/08/29
- 08:39

2週間のトロントとBC州の旅行から戻った。帰宅翌日に日本から友人家族が遊びに来る。そんなんで、あっという間に過ぎた8月だった。旅行前にビンテージカーのイベントがあったので、今日はそれを紹介しながら、2023年の夏の思い出を綴ってみたいと思う。イギリスの影響下が長かったビクトリア。昔からリタイヤの初期移民層が多く住んでいることは知っている。旧車イベントにイギリス車が多いことで証明できる気がした。古いジャガー...
ホンダ リッジライン 油脂類メンテ
- 2023/07/28
- 14:03

今週末から2週間、旅行へ出かけるので車の整備をやっておくことにした。2008年ホンダ・リッジラインとの付き合いも長くなってきた。走行距離は230000kmとなったが、古くなったと言うフィーリングはまだまだ皆無だ。実際、アイランドでの生活では大きな車は要らない。アルバータの厳しい冬季の運転を考えて購入したリッジ。こちらに来てからは、家のリノベーションや、家庭菜園で使う土を運んだりと役には立っている。燃費はお世辞...
来年はタネから野菜を作るぞ
- 2023/07/27
- 14:05

デッキを作った時に大量の2X6が廃材が手元に残ったので、その廃材を使って家庭菜園を作っている。腐っている一部は取り除きうまく再利用する。近くで古いシングルガラスの窓を見つけて安く購入してきた。カナダ人は何でも廃棄せずに、とりあえずネット上で売ってみるようだ。サンダーで古いペンキを落とし、余っていた白ペンキで仕上げた。昔の家のガラス窓は皆シングルであった。比較的温暖なビクトリアでも30年くらい前からダブ...
MTBでバイクパッキング
- 2023/07/23
- 14:00

今年からハマっているバイクパッキングへ行ってきた。前回はトニーのMiyata1000に合わせてMiyataProを使ったが。今回は妻のマウンテンバイクに合わせて、90年代の日本製マウンテンバイクを使ってみる。このバイクはクリフから引き取ったバイク。そのレストア話は以前のブログで紹介した。荷物キャリアに採用したaeroeは、ニュージーランドで開発された、MTB用のキャリアとバックだ。やはりMTBに取り付けるとしっくりくる。妻のリア...
トニーのVWヴァナゴン、Pro Miyataのタイヤ交換
- 2023/07/20
- 13:55

ロッキーに住む友人、トニーと自転車で島巡りをしたことは紹介した。そのトニーの愛車であるVW製ヴァナゴンについて少し触れたい。左の青いヴァナゴンをオカナガンで見つけたのは約3年前。俺もウエストファリア社製の水冷ヴァナゴンを探していたので、意気投合して個人売買サイトをチェックしていた。トニーはキャンパーでないVANタイプを見事に探し当てた。91年製の最終型であり、走行距離も13万キロとヴァナゴンにしては少ない。...